こんばんは
ツネです。
朝の出来事です。
何を隠そう この 寝癖...
朝 鏡を見たときの虚無感
皆さんも経験があるのではないでしょうか。
寝癖は、
そもそも水素結合と関わりがある。
髪には4つの結合があり
髪の命となる結合と
パーマの還元剤で切れる結合と
薬剤のアルカリで切れる結合と
水に濡れると切れる結合とがある。
水素結合との関係とは!?
水素結合は乾くとまた結ばれます。
濡れた状態から乾くときに癖がつく。
つまり、このような爆発は
前日、寝る前にしっかり髪を乾かさずに寝たことが大きな原因だと考えられます。
(試しに 前日に濡れたまま寝てみました。)
寝癖をつかないようにするには
・ しっかり乾かして寝ること
・ それも、お風呂上がりになるべく早くドライヤーで乾かすこと
(濡れたままの状態が長く続くほど癖は出やすくなります)
・9割ほど温風で乾かした後 冷風で冷ます (キューティクルが締まり艶が出ます)
それでも寝癖がついてしまった時
しっかり髪を乾かして寝ても、寝ている間にも汗はかいています。
寝汗が寝癖の原因となるケースも。
その対処法としては、
癖がついた髪の根元を水で濡らすこと、そして乾かすこと で解消されます。
水で
地肌を指の腹でやさしく こするように
しっかりと濡らし
少し時間を置く
ここがポイントとなります。
髪を濡らしても、水分を髪に浸透させなければ癖は取れません。
巷にある寝癖直しウォーターが、水道水と異なる点は浸透のしやすさ。
時間が無い方に、早く髪の中まで早く浸透しやすいようにそれがあります。
髪がやわらかくなったところで
ドライヤーで熱を当て乾かす。
間違えやすいのが、ハネている毛先をドライヤーで直そうとすること
ではなくて根元を直す。
そうすることで、毛先が落ち着く。
ぼくはもともと天然の癖があるので
それを生かすようにスタイリングしております。
次回はスタイリング編を書きます~!
寝癖直し せひお試し下さい。
では。
0コメント