おはようございます
ツネで~す
何とも意味深なお題...
常識とは、
普通とは、
一体 何を基準にして言うのでしょうか。
もしかしたら
過去にそれを押し付けられたことがある方も
いるのではないでしょうか。
常識とは、
過去の教えや経験からの
こうあるべき だという
認識であり
偏見 ではないのか。
自分という 井の中 だけでの認識であり
蛙 の状態になってはいないのか。
国ごとに 都道府県ごとに
地区ごとに 世代ごとに
家庭ごとですら
認識が異なる
つまりそれぞれの 普通 が違う
常識とは 18歳までに身に付けた 偏見のコレクションである
これは アルベルト・アインシュタインの
僕の好きな名言です。
柔軟に
凝り固まらないよう
生きていきたいものです。
老害にならないように
では
0コメント